「【2025年最新】SBIグローバルアセットマネジメントの株主優待はお得?4年保有した結果

  • URLをコピーしました!

SBIグローバルアセットマネジメントの株を100株保有して、5年目に突入しました。

SBIグローバルアセットマネジメントは、旧社名「モーニングスター」。

SBI傘下で、金融関係のサービスを提供している会社です。

優待利回りは80%以上(100株保有の場合)と、ちょっとバグってる銘柄で面白い。

特に、「暗号資産に興味はあるけど、怖くて手を出せない」という方にオススメの銘柄なんです!

ゆりぽ

私も暗号資産が怖かった一人です!

数年前にビットコインが話題になり始めて、仮想通貨?暗号資産??って気になってても買う勇気が持てない中、

株主優待で暗号資産がもらえると知って、

「SBIグローバルアセットマネジメント」の株を購入したのは2021年でした。

株主優待なら、最悪評価額がゼロになっても許せるかも

と思ったのがきっかけでした。

ここでは、私が4年間保有し続けている株式と、株主優待でもらったXRPの投資経過について解説します。


記載した内容は、2025年5月現在の情報です。

目次

SBIグローバルアセットマネジメントの株主優待

SBIグローバルアセットマネジメントの株主優待で受け取ることができるのは、次の2つ。

  • 暗号資産 XRP
  • 株式新聞WEB 無料購読クーポン

詳細は、企業の公式ページに掲載されています。

暗号資産XRP 100株で2500円相当

株主優待の通知

SBIグローバルアセットマネジメントでは、毎年3月末に100株以上保有している株主に対して、暗号資産XRPを提供しています。

2025年3月期の優待でもらえるXRPは、次のとおりです。


暗号資産(仮想通貨)XRP
継続保有期間1年未満継続保有期間1年超
1単元(100株)以上
5単元(500株)未満
2,500円相当のXRP
5単元(500株)以上10,000円相当のXRP12,000円相当のXRP

2025年の株主優待でもらえるXRPは、3月31日17:00現在の価格(1XRP=317.857円)で決定しています。

保有株数受け取るXRP
1単元(100株)以上
5単元(500株)未満
8XRP
(2,500円相当)
5単元(500株)以上
(継続保有期間1年未満)
31XRP
(10,000円相当)
5単元(500株)以上
(継続保有期間1年以上)
38XRP
(12,000円相当)

5月現在、XRPの価格は350円を超えています。

8XRPなら2,800円相当以上。

38XRPなら13,300円相当以上と、当初の予定よりも高額なXRPが受け取れそうです。

XRPの受取には期限があるので、株主の方は忘れないようにしましょうね!

株式新聞WEB版 無料購読クーポン12ヶ月分(52,800円相当)

暗号資産だけでなく、株式新聞で日々投資関連の情報収集が可能になる無料購読クーポンも受け取れます。

株式新聞ウェブ版 無料購読クーポン
1単元(100株)以上2025年6月4日から2026年6月4日まで
12か月間の無料購読クーポン
(52,800円相当)

株式新聞は、主に投資家向けの情報に特化した新聞。

情報が速報として出されることも多いので、常にトレードを意識している方にはぴったりです。

これまで、100株保有では6ヶ月分の無料クーポンでしたが、2025年は12ヶ月分と改良されました!

ゆりぽ

また1年間、お世話になります♪

実際に株主優待で受け取った暗号資産の投資経過

私が2021年3月に100株を購入してから、毎年受け取ってきたXRPの履歴がこちら。

年度(基準日)評価額(当時)
2021年3月約2,500円
2021年9月 ※約2,500円
2022年3月約2,500円
2022年9月 ※約2,500円
2023年3月約2,500円
2024年3月約2,500円
合計約15,000円

※中間期優待は2022年に廃止されました。

受け取ったXRPは、そのまま買い足しも売却もしていません。

現在口座には、合計181XRPを保有中。

現在の保有価格は、こちらです。

現在の保有価格は64996円
出典:SBI VCトレード

なんと、約5万円の含み益が出ています。投資成績は400%超

これは、2024年後半のXRP急騰によるものです。

現在も高値で推移していますね。

昨年までは、ほぼ横ばいだったので驚きの急騰でした。

ここからさらに上がると思う方はXRPのままで保有しておけば良いし、

下がるかも・・と思う方は早々に売却して現金化するのもいいですよね。

株主優待を受け取る場合の注意点

SBI VCトレードの口座開設が必要 紹介プログラムなら1,000円もらえる

SBIグローバルアセットマネジメント 株主優待のXRPは、SBI VCトレードの口座で受け取ることになります。

口座未開設の方は、事前に口座の解説が必須。

開設の際は、紹介プログラムを使うと現金1,000円がもらえてオトク。

出典:SBI VCトレード

口座開設のみでもらえる特典で、他の証券会社のように、特典をもらうために入金額などの指定はありません。

ご家族やお知り合いに口座を持っている人がいなければ、お気軽にご連絡くださいね。

紹介コードをお渡しします。

未成年株主は暗号資産(XRP)を受け取ることができない

まず、XRPを受け取るためには株主本人がSBI VCトレード株式会社の口座を開設する必要があります。

しかし

未成年の方は口座開設ができません

つまり

未成年のお子さん名義では、株を保有していても株主優待のXRPを受け取ることができないんです。

キャピタルゲインや配当を目的としての購入ならともかく、優待目当ての購入はお子さんの口座では成人後まで受け取ることができません。


安定した配当金も魅力

SBIグローバルアセットマネジメントは、毎年配当金も出していて、しかも16期連続で増配中。

  • 2021年:年間16円
  • 2022年:年間18円
  • 2023年:年間20円
  • 2024年:年間21.5円
  • 2025年:年間22円

2025年5月現在の株価(約650円)で見ると、配当利回りは約3.4%と、高めの水準。

ゆりぽ

増配は嬉しいけど、2025年は配当性向が119.8%と高いのが気になる💦

さらに、100株保有の場合、XRPをもらった際の優待利回りは約3.8%

株式新聞WEBの無料購読クーポン(52,800円相当)に至っては、優待利回りは80%以上と驚異の数字!

株式新聞を読みこなせたら、もう株価がゼロになってもモトが取れるくらいの計算ですよね。


暗号資産(仮想通貨)デビューにピッタリだった

暗号資産って難しいと思ってたけど、株主優待なら何も考えずにXRPがもらえて、ほったらかしでOK。

ゆりぽ

暗号資産って、実はそんなに難しくないのかも?

そう思って、練習のつもりで6万円分のビットコインも買っていました。

それが今では、10倍以上に。

株主優待がなければ、買うことのなかったビットコイン。

SBIグローバルアセットマネジメントには感謝感謝です。


まとめ:株と暗号資産のいいとこ取りができる!

SBIグローバルアセットマネジメントの株主優待は、

  • XRPが毎年もらえる
  • 株価も上昇中
  • 安定した配当金も魅力
  • SBIグループだから安心感あり

という、暗号資産初心者にとってもメリットだらけの内容です。

「まずは少額で投資を始めたい」

「暗号資産をリスクなく体験したい」

という方にぴったりです。

ゆりぽ

私は2026年3月までに、500株まで買い増し予定!


※本記事は投資を推奨するものではありません。投資判断はご自身の責任でお願いいたします。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次